教えて! 生活
主人が先に赴任していましたが今回 私と子供たちも帯同して参りました主人の洗濯物を見てみると 日本から持参したタオルや白いTシャツなど洗濯物のところどころに黒い?グレー?のシミがついてましたこれはカルゴン?という液を使えば防げたものなのでしょうか?
花沢 小石
1年以上
参考ポイント:2
水の影響が大きいものと考えられます。カルゴンを入れていれば防げたものか、という点に関しまして、カルゴンHPに少しヒントがありました。↓カルゴンのHP「カルキの洗濯物への影響」http://www.calgon.de/hard-water.php?question=3硬水は洗剤の力を弱めてしまうという記載がございます。また、洗剤はしっかり入れてくださいということも書かれております。日本で洗濯する際には洗剤は少量で済みますが、硬水の地域では、その地域の硬度に応じた洗剤が販売されていますので、用量をしっかり守って洗濯をして頂くと良いでしょう。多くの日本人の感覚からしますと「こんなに入れなければならないのか」と思う量が適量です。また、私の知る限り、洗剤にも種類があり、白いシャツ類用、色物用があります。ご面倒かもしれませんが、分けて洗濯するのも黒ずみをだいぶ防げるようです。ドラッグストアの洗剤コーナーに行かれますと、洗剤の商品名やパッケージのデザインで、白い衣類用、色物用が大体お分かりになるかと思いますので、お買い物の際にご覧になってみてください。カルゴン及びその他カルキ対策洗剤は、洗濯機の故障を防ぐ役割もありますので、是非お使いください。
参考になった
回答者へお礼コメント
役立ちました
kikoku20141026
参考ポイント:1
そうだと思います。ドイツの水は硬水ですからねー。↓http://ameblo.jp/dubistmeinhase/entry-11470842829.html↑この方のブログにも書いてありました。見てみてください。あと、この方のブログも丁寧で分かりやすかったですよ。洗濯機の使い方です。http://doi2.net/info/waschmaschine.html参考になさってみてください。
質問:洗濯について教えて下さい ビデオの載せ方
【高柳塾】個別指導募集中 月曜・金曜
高柳学習塾では新規生徒を募集しています。 新しい時間割はこちらの高柳塾ブログでご確認ください↓↓ https://nachhilfe..
スーパーでパックに入っているチーズで、生乳から作られている場合は、Rohmilch と書いてあります..
any cheese other than blue cheese..
Hochrippe か Entrecote という部位であれば、日本でいうすきやき肉に近い感じじゃな..
ドイツ国外に出ると児童手当は受ける資格がなくなるため、その旨 Familienkasseに書面解約手..
Oxfamというチャリティーショップに持ち込むのはどうでしょうか? フランクフルト内に数店舗ありま..
200 ポイント at-wabisabiさん
140 ポイント Gummibearさん
130 ポイント 花沢 小石さん
120 ポイント Stefanieさん
60 ポイント tacnodaさん